nakamasa201のブログ

定年からハカ場まで

上総国八十八ヶ所巡礼⑧


最近、庭の椿の木にウグイスが遊びに来ています。花の蜜が目当てだと思いますが、あまり
にも大きなさえずりにどこに留まっているのか、そぉーと探しますが葉の陰で見えません。
スマホビデオで撮影して確認してもやはり見つけられませんでした。またのご来庭お待ち
しています。


今回のお寺は49〜64番札所の紹介です。

四十九番札所 遍照院  ・・・五井方面から海保霊園に行く途中にあります。小高い丘にあり
                                         ますが、石段と細い車道の上がり口があります。
五十番札所 観音寺     ・・・お寺はありませんが、ご本尊は馬頭観音様で、今は御堂の中に
                                         安置されています。場所は大多喜町の自動車学校の近くです。
五十一番札所 明王院  ・・・大多喜町から上総中川駅を過ぎてすぐ左折して、しばらく行けば
                                         案内標識があります。登り坂の途中にお寺さんがあります。南向
                                         きでもありますが、明るい雰囲気の本堂です。前に大きな銀杏の
                                         木があります。
五十二番札所 医光寺  ・・・富津市の市街地にあるお寺さんです。県道から路地を入りますが
                                        入口の看板は電柱の上の方にあります。本堂はコンクリートの新
                                        しい造り、また鉄パイプ吊りの鐘楼です。巡礼最西端のお寺です。
五十三番札所 平等院  ・・・木更津市の住宅地の中にあるお寺さんです。成田山新宿不動尊の
                                         北側にあります。本堂の両側に松があり、いいアクセントになっ
                                         ています。本堂の脇に民謡 会津磐梯山の小原庄助さんのお墓が
                                         あります。何故ここにあるかは実際に訪ねてみて下さい。
五十四番札所 光厳寺  ・・・市原市の高滝ダムの北岸にあるお寺さんです。大和田青年館が隣
                                         接しています。小さな御堂ですが、正面上には立派な欄間彫刻が
                                         あり、初代「波の伊八」作で市の有形文化財になっています。
五十五番札所 円明院  ・・・木更津下郡駅から久留里街道を南に進むと大きな総門が見えて
                                         きます。小高い丘の上に本堂がありますが、散策を兼ねて階段を
                                         登るのがいいと思います。手入れされた庭園が綺麗です。
五十六番札所 善雄寺  ・・・ぜんのうじと読みます。木更津馬来田駅から久留里街道を南進、
                                         左折案内板に従って進んでください。檜の大木が目印です。本堂
                                         は格式の高い造りです。
五十七番札所 延命寺  ・・・県道と久留里街道の交差点を久留里方面に進むと案内板を左折し
                                         真っ直ぐ進めば着きます。石段を登る途中にスダジイの大木が
                                         あり、山門が見えてきます。正面が本堂ですが、途中、桜の老木
                                         があります。由緒ある袖ヶ浦の古刹です。
五十八番札所 地蔵堂  ・・・現存しません。57番の延命寺に移動したとされています。
五十九番札所 大福寺  ・・・姉ヶ崎から平成通りを北進して、今津川の橋の手前を右折します。
                                         道なりにしばらく行けば左手にお寺があります。縄張りがあった
                                         ので本堂までは行けませんでした。柏原自治会館が隣接します。
六十番札所    光福寺   ・・・57番延命寺さんの南に位置しますが、国道を南進して大きな
                                          溜池(光福堰)が見えたら右折し、道なりに進めばお寺に着きます。
                                          大きくて立派な本堂です。たまたま御住職がいらしたので御朱印
                                          をいただき、本堂内も見せて下さいました。境内には石仏が多く
                                          散在し、水琴窟もありました。南向の明るいお寺さんです。
六十一番札所 岩崎寺   ・・・60番の光福寺さんに合併されたようです。明治初期の古地図に
                                          光福寺さんの南方向に岩崎寺が記されていました。現地には石碑
                                          がありました。ビニールハウス脇の路地の角にあります。
六十二番札所 竜谷寺   ・・・64番の善福寺さんに合併されたようです。明治初期の古地図に
                                          善福寺さんの南方向に龍谷寺が記されていました。今は田んぼに
                                          なっており、その跡は不明でした。
六十三番札所 泉龍寺   ・・・64番の善福寺さんに合併されたようです。古地図では確認でき
                                          ませんでした。「ニッポンの霊場」の住所では君津市滝原99に
                                          泉龍寺がありますが善福寺さんから遠く離れた場所であり、札所
                                          では無いかもしれませんが同じ宗派であり、小櫃川の上流に位置
                                          することから一概に言えないと思います。
六十四番札所 善福寺   ・・・久留里線の横田駅の南方向にあり、国道の横田上宿の信号を南に
                                          進み道なりに進めばお寺さんに着きます。広い境内で本堂には
                                          山門脇の道路から入っていきます。高い瓦屋根の本堂です。お寺
                                          入口の六地蔵様は土の中から出てきたそうです。(御住職様より)

   また長くなりましたがご了承下さい。古地図が見にくいので拡大版を添付します。

  次回は65〜80番札所の紹介です。